今風のゲームの作り方
ゲームってC言語というものを使って書かれているそうですが、
JAVAという言語でもできるそうです。ということで調べてみることにしました。
今回は基本のpublicについて調べてみた。
publicとは修飾子のことをさすみたいです。
この修飾子とはなんだというと、クラスへアクセスできる範囲を指定ためのもののようです。
1つのソースに1つのクラスを記述するのがルールみたいです。ファイル名「クラス名.java」と
つけられているものがpublicになるみたいです。
こういうルールとかほかの言語にもキセカエみたいにできたらいいのにと思いますね。
<<新しい記事
過去の記事>>